こんにちは!サラリーマン大家の中居です。
本業はJRA調教助手してます🏇
副業で大家と太陽光発電、株と投資信託、ブログ書いてます💰
最近、チョコさんのブログ投稿で【モトリーフールジャパン】のWEBサイトが必読だと紹介されてました⬇︎
無料提供ってすごいわね!
サイトも見やすいし、記事のボリュームもコンパクトで投資初心者でも読みやすいわ♬
ダウ最高値を更新が続くといつまで相場が続くのか心配になりますね。
2018年第4四半期には20%のマーケットの下落がありましたが、その後は本格的なリセッション(景気後退)はまだ来ていません。
リセッションに備えた銘柄も個別株ポートフォリオに組み込んで置くことも1つの有効手段だと思います。
モトリーフールの記事では小売『ウォルマート』、食品『ネスレ』が紹介されてました。
食品、小売、物流倉庫。。。
『コストコ』も似た感覚でリセッション対策に良いのでは?
コストコホールセールは世界各地に会員制倉庫を715カ所運営してます。
茨城県つくば市や水戸市の外れ?にもありますが、ファン作りも上手くて、お客さんは笑顔で買い物終えて帰って行きます。
食品以外でもコンタクトレンズやタイヤ販売、ガソリンスタンド利用者の満足度も高く、まだまだ日本でも海外でも倉庫の数は増やせると思います。
コストコホールセールの株価はこちら⬇︎
2019年5月下旬、8月の米中貿易交渉などで雲行き怪しかった時期はダウのチャートは8%ほど凹みが残るも、コストコはあまり影響なし。
ディフェンシブ銘柄としての効用を示していますね♬
10年チャートから分かる様にコストコはキレイな右肩上がりを継続しているので(VISAやNIKEに似てる)、年6〜12回少額で買うなどドルコスト平均法使えば、投資初心者でも利益はより確実になるかと思います。
ROE25%超えって米国株ではアルアルですが、日本株ではレアですよね。笑笑。
2019/12/23で配当利回り0.88%ですが、僕は成長余地のある株で少し配当金出してくれる銘柄が好きです♡
毎年少しでも配当金が買い足しや増配で増えることが資産運用のモチベーション、燃料にしてます。
権利収入が増えていくのは幸福感♡
また、ファッションSNS『WEAR』では自身のコーディネートを公開して、株の配当金と売却益で服を買うライフスタイルを普及してます☆
【WEAR】中居くんのコーディネート一覧
人は『自分は病気にならない、自分の会社は大事だ』と根拠なく楽観的に考えがち。
リセッションも予想しにくいイベントであり、リーマンショック以降だいぶ期間空いてます。
ダウ最高値更新によって、米国株投資家は心躍らされて『まだまだ上がる!』と考えがちですが、ジワジワ上がってストンと下がるのが株価なので、優良なディフェンシブ銘柄を仕込もうと思います。
いつも読んでくれて、ありがとうございます☆
少しでも皆さんの役に立てたら幸いです。
にほんブログ村ランキングに挑戦中です。
下のボタンを押してもらえると、順位が上がりとても励みになります♬
より多くの人にブログを見てもらえる機会も増えます。
みなさんの1押し、応援よろしくお願いします!
コメント