こんにちは!サラリーマン大家の中居です。
本業はJRA調教助手してます🏇
副業で大家と太陽光発電、資産運用ブロガーしてます💰
早いものでiDeCo加入から2年と半年近く経ちました。
経過報告しながら、節税効果と運用益を確認したいと思います。
iDeCoの経過報告
iDeCoのおさらいですが、掛け金に対して全額控除が効くので、所得に応じて節税効果ちがいます。
下の資料で確認して下さい⬇︎
僕は赤枠ですね。毎月12,000円【楽天VTI 】をiDeCo積立してます。
1年間で43,200円。2年間で86,400円。現在の35万円弱掛金を積立してるので約105,000円節税できたことになります。
運用益は+9.01%で+33,757円の利益出てます。
節税効果と運用益を足して、およそ14万円のメリットを受けたことになります。パチパチ。素晴らしい。
30ヵ月で14万。1ヵ月当たり約4700円。
給料で毎月4700円上乗せしようとしたら大変ですよねー。
これから運用期間が長くなっていけば、複利という雪だるまの原理で運用益が大きくなっていくと予想されるので楽しみです♬
楽天証券 iDeCoより
楽天証券で iDeCoをお勧めする理由
リベラルアーツ大学の両学長のYouTube観て。
楽天証券に口座あったら日本経済新聞が無料で読めるってめちゃくちゃ得だガァ(名古屋弁)
日経テレコムで直近の3日分の記事と、過去の記事は検索で読める様です。
ピックアップの強弱はなく、記事一覧なので多少は読みづらい感あります。
それでも日本経済新聞の紙媒体や電子版を契約したら月5千円って考えると年間6万円。
楽天証券アプリの画面↓
有益な情報を無料でゲットできるなんて素晴らしい💸
大和證券でも日本経済新聞を読めるようですが、楽天証券のがアプリ優秀で楽天ポイントで投資もできるし、ノーロードで買える投資信託もたくさんあるので楽天証券を激推しです!
函館出張も19日目
《モストゥリーMOSSTREES》さんに来ました。
函館市元町エリアの海岸沿いにあるモスグリーンの外装が特徴的なカフェです。
明治末期1910年に建てられた当時は船具店だった様で、それ絡みの雑貨も店内に飾られてました。
おしゃれなアンティークカフェでとても癒されました♬
#函館市おしゃれカフェ
夜24時まで営業しているので、夜パフェ目当てのお客さんもたくさんいるそうです。
モッツァレラとトマトのサラダ、シーフードグラタン、チョコレートパフェ、ホットコーヒーを注文しました。
カフェ飯として十分な美味しさでした!
節約、節約、だと楽しく暮らせない僕は、資産運用頑張って、ブログも投稿続けてアドセンス収益上げながら、適度に美味しい物食べて楽しい生活を送ろうと思います。
昨夜、公開ボタン押せずに寝落ちして朝の公開です。笑笑。
今日も閲覧ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに挑戦中です。
下のボタンを押してもらえると励みになります。
パフェ好きの方もポチッと押してもらえると嬉しいです♬
コメント