【日本株短期投資の近況報告】JIA、パーク24、三菱フィナンシャルG

個別株
この記事は約4分で読めます。
大家の中居
大家の中居

こんにちは!サラリーマン大家の中居(@investor1984dn)です。

初めての方向けに簡単に自己紹介します⬇︎

  • 本業はJRA調教助手してます🏇
  • 副業で大家と太陽光発電、資産運用ブロガーしてます💰
  • 金融商品を使った資産運用では、iDeCoと積み立てNISAやってます。
  • 個別株投資では米国株と中国株、コモディティETFが好きです。
  • 投資信託ならレバレッジBFの積み立ての有効性を検証してます。

今回は短期投資の近況報告を包み隠さずしたいと思います。

僕は基本的に長期投資を米国株と投資信託、短期投資を日本株で行うので、楽天証券のみで管理出来てます!

短期と長期で証券口座を分けようって言うインフルエンサーもいるけど、口座一つのが総合的に見やすくて楽チンだと僕は思います。

さて、現在2020/11/24の短期投資(日本株)保有一覧はこちら⬇︎

IMG_6450.jpeg

上2つは中期保有で値上がり期待も少しある高配当株です。

4つ銘柄は『ガチンコ短期投資』です。

パーク24が続伸!

News】10月度のタイムズパーキングの売上高は、125億2000万円で前年同月比8.5%減。新型コロナウイルス感染症の新規感染者数は9月より増加したが、交通量が9月より改善する中、減収率は9月度から2.3ポイント低下。8月度の同18.8%減から2カ月連続で低下している。提供:モーニングスター社

IMG_6442.jpeg

国内コロナ感染者数は増加でも売り上げは改善傾向。

みんなコロナ自粛疲れから近場の旅行など外出増えてますね。

また、ワクチン開発の進展からも、売られ過ぎ感あるパーク241年後には、コロナ前の株価に回帰。

つまり、現在値1620円から6070%増の2750円付近に戻る可能性は十分と判断。

現在200株持っているので、ボリンジャーバンドを見ながら利確は慎重に2回に分ける作戦です。

三菱UFJフィナンシャルGは抵抗線を突破か?

IMG_6440.jpeg

UFJ銀行は6/9なつけた490円のトップラインに挑戦してますね。

20204-9月期の中間決算が今期純利益を500億円の上方修正したことは好感持てますし、それに加えてワクチン開発の追い風です。

11月に入ってからは株価が上がる日のが取引量が多いので、上昇する力は強そう。

日足のMACDもまだ上向きで交わる気配はない。

なので、僕は490円を突破する可能性は高いと思います。

だから売り注文は500円と515円に分けました。

これまで10月中旬から買い足して来て、年内に決着つけれるなら+17%21%の利益でも悪くないと思います。

年明けると根拠はない年始の株高や3/30の配当落ちもあるので下値は固まると。

持ち越すなら焦らずに配当もらってから売りでも良いと思います。

IMG_6444.jpeg

航空機リースのJIAはトリプルトップ形成からの?

JIAは貨物機のリースもあるし、航空機の改造と転売も行なっているので、コロナ渦中でもANAJALなどの航空株より業績悪くないです。

それでも投資家の心理は『同様』に悪化して、コロナ前の株価2200円から一時は-78%下落の500円付近まで下がりました。

僕はその過小評価を逃さずにナンピンして秋口には利確しました。イェイ!