【2022年最新版】JRA厩務員JRA調教助手の年収、退職金

JRA厩務員の福利厚生
この記事は約4分で読めます。
大家の中居
大家の中居

こんにちは!

サラリーマン大家の中居です。

本業はJRA調教助手で、副業で不動産と株してます🏇

昨年度の源泉徴収票もあるので、毎年恒例?の年収に関する記事を書きます。

競馬に関わる仕事を目指す若者や、同僚の融資審査をしている金融機関の方に『JRA厩務員の年収』を知って頂けたら嬉しいです。

トレセンで働く厩務員と調教助手の各世代の人数は40代、50代がボリュームゾーンです。

厩務員は65歳が定年(調教師は70歳)なので、僕は(37歳)まだ若手の部類、もう少しで中堅社員だと感じてます。

さてと本題に入りまして、2021年の年収はこんな感じでした🙋‍♂️

源泉徴収票

532万円

進上金

290万円

出張費(非課税)

52.2万円

謝礼金

3万円

合計

877.2万円

あれこれ合計したら約877.2万円でした。

僕の場合は特に派手な使い方もしないので、少し寄付して、残りはタイミング見て投資信託を買い増しですね💸

さてと、収入の内訳を説明していきます✒️

JRA厩務員 収入の内訳

まずは源泉徴収票、給料と賞与ですね。

入社から毎年1618万円ずつ増えていき、40歳あたりで1回目の昇給ペースダウン。

2回目のペースダウンは50歳?あたりで50代前半からピークの660万円程度だと試算してます。

だいたいピークが定年まで続きます。

これは僕ら新賃金体系の年収推移で、旧賃金体系のおよそ2割カットと聞いています👂

新賃金体系を始めて12年近く経過してるので廃止や統合なく、このまま継続では?と感じています。

そういった格差は世の中的には悪ですが、トレセンは古い気質なので令和の働き方改革には期待薄です😭

次に進上金です。

JRA厩務員、持ち乗り調教助手は担当馬の競馬で賞金の5%もらえます。

所属する厩舎によっては担当者4%厩舎で山分け1%、担当者3%厩舎2%だったり、5%厩舎で全プールなどルールはいろいろです💡

関東の厩舎だと平均は150万円くらいだと聞いてます。

昨年は担当馬が頑張って稼いでくれました👍

僕のキャリア11年間で2番目に高い額でした。

世間で言う歩合給に似た進上金が多い時期に生活水準を上げてしまうと、後から下げるのは大変ですよね。

次に出張費です。

これは非課税になります。昨年は小倉と函館、札幌と滞在出張が合計で4か月ほどあったので出張費は多かったです。

平均だと年間1520万円くらいだと思います。

日曜競馬の馬運車が最終便で帰り(新潟、中京、阪神、京都)だと出張費が大きく増額されるので、体はキツいけど稼げます。

2頭連れて金曜出発、日曜最終便だと3万弱の場合もあります。

新人の頃は基本給も安いので、こういった出張費も嬉しかった記憶があります。

妻子持ちのお小遣い制の同僚で出張費があることを秘密にしている人もたまにいますね😁

最後は謝礼金などです。

これは馬主さんから勝ち祝いを茶封筒で頂いたり、他厩舎の手伝い、滞在出張時に他の厩舎の馬を1頭連れて移動する際にもらえるお金です。

競馬1頭だいたい手伝ったら1万円🏇

函館札幌、函館美浦で15000円が相場な気がします🚛

JRA厩務員の平均年収

付き合い始めた彼氏がJRA厩務員なんだけど、平均年収が気になります。中居さん、教えてください!

大家の中居
大家の中居

オッケー!

関東(美浦)所属の37歳で家族持ち、持ち家住まいだと年収720万円くらいが期待値の平均だと思います✋

40代前半で期待値で年収800万円に届くイメージです💡

参考にしてもらえると嬉しいです。

あと今後の変化見通しとして、ベースアップは緩やかだと思います。

月給だとベアは10年間で3000円も上がってない?気がします。

JRAが売り上げ増でも現場には恩恵が少ないのが現実です。

大企業のイメージと差があるので触れておきます。

退職金について

退職金については旧賃金体系で65歳定年退職すると34003500万円です。

これは20142021年の実績で、退職金自体は2100万円程度で残りは企業年金(一括)と思われます。

企業年金は毎月の給料から天引きされて大手生保が運用したモノなので、辞める時期によって変動すると思われます。

また新賃金体系なら定年退職だと仮定して、退職金1700万円程度+企業年金でしょう。

毎月の拠出金も少ないし、日本の好景気で運用されて雪だるま式に増えた先輩たちの企業年金より少なくなるのは確実です⛄️

参考までに新賃金体系で正社員として勤続8年で退職した人の退職金が約80万円、企業年金が70万円だったそうです。

勤続10年未満は雀の涙😭

20年超えるとそれなりに出すとは聞いてます💰

なんだかんだで長い記事になってしまいました。ギリで2000字に納まりました✌️

最後まで閲覧ありがとうございました。

Google検索で『JRA厩務員 年収』を探すと僕の他の記事が37位をうろついてます。

上位記事に古い情報や、推測話がいるので、何とか皆さんの《SNSシェア》で僕の記事を上位へ押し上げてもらえると嬉しいです。

競馬業界も若い人が減ってしまい困ってます。

興味のある若者に安心してJRA厩務員を目指してもらいたいです。

皆さんのご協力の程、よろしくお願いします🙏

コメント

  1. 名無しの調教助手 より:

    兼業または副業禁止と厩舎従業員就業規則24条に書いてますが、
    調教師の許可は貰っているんですかね?

    • 連絡ありがとうございます。
      私は1年ほど前にトレセン退職してます。
      在職時に調教師に副業(大家業)の許可を取っていませんでした。

      個人的に副業禁止規定はグレーゾーンだと思ってます。
      地方公務員も兼業、副業禁止の就業規則ありますが、青色事業者に該当しない規模で大家業をしている方はたくさんいますが、職場から注意を受けた話は聞いた事ありません。
      ただメガ大家と言われる規模でされていた公務員さんが懲戒免職になったニュースは過去にありました。

      またJRA調教師も副業禁止と言われてますが、都内に不動産を多数所有して賃貸に出してる調教師がいると聞いた事あります。
      調教師を定年退職後に個人馬主を始めた方もいますが、退職前から副業があったのでは?と思いました。
      参考になれば嬉しいです。

  2. とま より:

    以前、iDeCoの手続きについてご教示いただきました、
厩務員のとま と申します。
https://samurai-investor-n.com/?p=1979

    トレセンを退職されたとの事、
    お元気でしょうか。
    質問があってこちらに書かせていただきます。

    昨年、担当馬が「〜杯」を勝ち、優勝カップを頂きました
    (オープンでも無いのにカップが届くとは驚きでした)。
    年が明けて、「受領賞品一覧」という紙が渡されました。
    レース名、交付賞品、購入額、評価額が記載されています。
    という事は、課税対象ではと思うのですが、
    進上金(の合計が記入されたペラペラの、縦1センチ横20センチくらいの横長の紙)には含まれていません。

    評価額欄は「0円」となっています。
    懸賞や表彰で受け取った賞品には50万円の控除があるとネットで見ました。
    しかし、一方で、進上金の紙には「その他(祝儀・賞品等)」欄があり、
    実際かなり昔に副賞で家電をもらった年はこの欄に2万円程度の金額が書いてありました。
    つまり、今回は調教師会の記載ミスの可能性も考えられます。

    そして、課税対象ならば申告する事になりますが、
    現金でも無ければ預金口座に振込でも無い収入を、
    貸借対照表のどこに含めたら良いのでしょう?
    併せて今回からインボイス制度が始まり、
    私は登録して課税対象者となりました。
    優勝カップも進上金に含まれるなら、
    消費税も払わなくてはならないのでは?

    私は税理士を通していないので聞く人がおらず、
    調教師会に聞いても全馬労に聞いても答えは返って来ないでしょう。
    税務署の相談会場ではトレセンの事情に詳しくないため
    話が進みません。
    他は既に計算済なのにここで完全に行き詰まってしまいました。
    頼みの綱、中居様を思い出し、ここに書かせて頂きました。
    質問がある時だけコメントして申し訳ありません。

    ご教示頂けたら甚だ幸いです。

    • とまさん

      お久しぶりです。
      僕は元気に牧夫してます。
      トレセン辞めて2年ですが、日曜休みで暮らしやすくなりました。
      経済的には予想より副業も伸びたのでホッとしてます。

      さて質問の返答ですが。
      僕なら評価額0ならとりあえず確定申告等に記載しません。
      僕も以前、評価額あった賞品は確定申告してました。
      今回のケースで万が一、結果的にダメで税務署から指摘あったら修正申告すれば良いと考えちゃいます。

      参考になれば嬉しいです。

  3. とま より:

    ご返信ありがとうございます。
    日曜休みで、ご予想より副業も伸びたとの事、何よりですね!

    確かに、(祝儀と違い)評価額が「0円」とわざわざ記載されているのは
    申告不要ですよ、という意味の可能性のほうが高いですね。
    以前祝儀があったときは進上金にきちんと記載があったので
    調教師が今回だけ間違えた、とは考えにくいのです。
    それに、家電の時は30年近く前の白色申告だったため、
    今とは比較がし難いんですよね。

    万が一間違っていて税務署から指摘があったなら
    修正申告すれば良い訳で、金額も数百円。
    そう思うと気が楽になりました。

    御礼申し上げます。
    今後共人馬安全にご活躍ください。

タイトルとURLをコピーしました