こんにちは!サラリーマン大家の中居です。
本業はJRA調教助手してます🏇
副業で大家と太陽光発電、資産運用ブロガーしてます💰
先日、リベラルアーツ大学の両学長が税理士についてのYouTube投稿していたので。
僕も雑記投稿して誰かの税理士選びの参考になればと。
僕は最初の税理士とは労働組合からの紹介で4年ほど依頼しましたが、相性悪く変更しました。
最初の税理士に違和感あった点
①節税対策にはなってるけど、確定申告書届くのが4月下旬(3月下旬が通常)と明らかに遅い。
②料金は高め。
領収書300枚で約500万円経費申請の青色確定申告の依頼で年間15〜17万円で追加料金が発生する場合も告知はあやふや。
③国税局OBらしく都内に中規模事務所を構えているパワーなのか???
車両費と通信費の公私の按分(あんぶん)は強気だったので節税対策にはなってましたが、税理士費用も高めだったのでコスパは???
車好きな方で新車で普通車2台を5年で買い替えたりする方にはアリだけど、僕はコンパクトカーを10年取り潰したい派なので、最初の税理士さんのメリットは少ないと判断しました。
④最初の税理士は相続税対策が1番得意で本を出していて、その当時は相続税絡みの書籍でAmazonの1位でした。
逆に不動産や太陽光発電については知識が浅く感じました。
⑤税理士は茨城県には2月中旬3日間いるので、そこで1度面談して書類提出、不足分は郵送でした。
【年明けのみ頑張りますスタイル】
完全に税理士さんの予定に合わせる形。自分の体調不良や出張重なったら最悪でした。
⑥顧問契約の延長を悩んでると税理士に電話で伝えたら、
他所なら年間30万はかかりますよ!ウチが最安値です!
こっちが相場を知らないとでも思っているのかな???
会話能力と人柄に疑いを持ったので翌日には契約解除の書類をしました。
2人目の候補だった税理士
地方銀行から税理士を紹介してもらうのも悪くないと思いながらも、僕のメインバンクは日本政策金融公庫だし。と迷っていたところ。
小さなBAR経営者の友人から
領収書500枚程度で年間10万円。経費額の変動あっても10万円の顧問料だけだよ。
という話を聞いて紹介してもらうことに。
税理士とラインでやり取り始めましたが、最初の返信が1ヶ月かかった時点でアウトでした。
顧客からの紹介でうっかり対応は印象悪かったし。【年明けのみ頑張りますスタイル】再びだったので。
税理士は『先生、先生♡』言われて勘違いして、ビジネスの基本が抜けてる人が割といると思います。苦笑。
企業の監査をする公認会計士も同じ様な接遇を受けて勘違いしてる人多いと『年収チャンネル』で投稿されていたので、そういった人柄の傾向は現実味を帯びてると。
現在の税理士【近所の低姿勢おじいちゃん推定58歳】
今の税理士のメリット
①事務所のロケーションがよく使うスタバの近くとスケジュール組みやすい。僕手動で半年に1回30分の面談してます。
面談の中で疑問か沸いてくることもありました。
やはり対話も大切です◎◎◎
②比較的安価
年間6万円に税金の64,800円が顧問料で変動ないです。この顧問料で領収書300枚程度では全く嫌な顔しません。
経費の車両の減価償却費の按分比率は1人目より弱気ですが、年間10万円の顧問料の差があるのでコスパは2人目の税理士のが良いです。
③自分の知らない知識を教えてくれる
相続税対策でアパートを建てた、建てる予定のある顧客の話を教えてくれたり。
税理士同士の裏話だったり。
合法的節税スキルを教えてくれます。
④長期的に事業規模が大きくなるアドバイス
世の中には経費を無駄に膨らます→節税効果がこれだけ出ましたと顧客にアピールする【節税コンサル税理士】みたいな人もいます。
2人目の税理士は僕に
利益をキチンと残して税金を払い、3期分の確定申告書が良好な内容なら金融機関の融資が良い条件で出やすいです
中居さんは不動産や株での資産運用が得意だから、利益を残して現金を働いてもらう方がいい
と自分の顧問料が短期的に上がることより、僕の成長を優先してくれてる感が伝わってきたので嬉しかったです。
今の税理士のデメリットはLINEやっていないことのみです。笑笑。
これから10年後の税理士
AIが発達する時流で税理士も仕事を奪われていくと言われています。
AIは知識を蓄えるのが得意なので、不動産も相続もなんでもこなす、経費の按分比率もギリギリの所まで攻めること可能になる可能性あります。
記帳代行もオートメーション化してもっと安価になるかもしれませんね。
クラウド会計システムの更なる進化は確実だと思います。
それでも今の税理士さんとの面談は有意義なので関係を続けます。
大家や株式投資、ブログ経営をしていてもTwitterで物申すことはできても実際に会話する機会はめったになくて寂しいんです。
経営者は孤独。アウトプットの場として税理士との面談を大切にしたいです。
【終】
今日も閲覧ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに挑戦中です。
下のボタンを押してもらえると嬉しいです♬
コメント