【自己啓発本】リベ大の両学長 おすすめの『ファンベース』を読んで☆彡

自己啓発本
この記事は約5分で読めます。
大家の中居
大家の中居

こんにちは!サラリーマン大家の中居です。

本業はJRA調教助手してます🏇

株、不動産、ブログで副業してます💰

僕の大好きなYouTubeリベラルアーツ大学の両学長がおすすめしていた自己啓発本『ファンベース』を読み終わりました。

『ファンベース』の著者 佐藤尚之氏は元電通の広告スペシャリストでした。

感想を簡単に言うと、新しい考え方を知れて、普段の買い物が楽しくなりそう♬

学んだこと① コアファンの割合

ファンはお客様の20%で、その20%の全体4%がコアファン。

【例】大手飲料メーカーだと8%のコアファンが46%の売り上げを担う。

百貨店では顧客上位20%で売り上げ6割強を占める。

カゴメのトマトジュースだと2.5%のコアファンが売り上げ30〜40%を担う。1日220円以上買い物してるデータ。

カゴメは99%ファン株主。&KAGOMEというコアファン限定サイト作る

SONYでは人気の一眼レフカメラ α購入のユーザーにP3という『購入3カ月で3回コンタクト』を実施してファンサイト『α Cafe』に誘引する。

実店舗ソニーストアのイベントではファン同士の交流でコアファン固めを狙う。

ファンベースの内容外ですが、ログハウスメーカーの【BESS】もコアファンを大切にする。

展示場には営業マンは配置せず、新規の来場者はイベントに集まったファンから口コミを集めてもらう仕組み。

ファンがどんどん展示場にきてくれると、熱心にファンじゃない人を口説いてくれる。

学んだこと②ライフタイムバリュー LTV

顧客生涯価値のことで、ファンを増やせばコアファンの数も増える。ファン&コアファンはずっと愛用してくれるので、売り上げ不調時も支えてくれる。ライフタイムバリューの高い層を抱えることがこれからの時代で必要とされる。

2060年8674万人 日本人口では新規顧客は右肩下がりとなる→ウルトラ高齢社会→高齢者は保守的

モノが揃っている超成熟社会ではiPhoneですら陳腐化された。

SNSはファンベース向きのツール。成功体験を脱ぎ捨ててSNSに精通した人材を企業は確保するべき。

【ホモフィリー】 同類を好む傾向

類友は強いつながりの5~15人いて、類友の紹介は最強→SNSで新規顧客が生まれる。

東京と違って地方はSNS影響弱いのでマスメディア広告はまだまだ有効。

中居のぼやき①資産運用のファン&コアファンは少ない

iDeCo2%以下 NISA稼働6%はファン少ない証拠。

SNSやブログ、YouTubeで情報発信してファンを増やして行くべき。

ファンが増えると金融機関の手数料や管理コスト下がる可能性あり。win-winな関係。

まだまだ資産運用の話を友人や同僚としにくい環境。

ある程度、プラスの認知が広がるとドンドン話題になっていくはず。

学んだこと③ファンを獲得するコツ

スロースタートだけど、まず傾聴がスタートライン→共感→仲間意識が生まれてくる。

一見さんよりファンに還元。

商品のマイナーチェンジは支持している価値のブレない改善に。

ファンイベントの参加者はふるいにかける→ファンはファンじゃない人を敏感に見分ける。

ファンは実は自信がない→だからお勧めできない場合も。

レタスクラブでは一回バズってファンの勧誘活動が活性化された→バズはファンに自信を持たせる方法。

マツダのロードスター発表はファンミーティングで→ファンは喜ぶ。

創業&開発ストーリーもファン喜ぶ。

マツダのアテンザは世界から5人のコアファンを選んで共創した。

学んだこと④社内の信頼関係を築くこと

日本人は世界で一番働いている企業を信頼してない。

大家の中居
大家の中居

社内から信頼されないと社外は到底無理だがぁ。(名古屋弁)

会社を辞めたアルバイトや契約社員は悪評言いたい放題→SNSで拡散→広告費を台なしにされる。

コアファンいると悪いコメントや炎上狙いに勝手に反論してくれる。ありがたい。

学んだこと⑤ソーシャルグッドを追求する

世の中のためになる活動。

その企業を応援したくなるか?

スターバックスコーヒーのミッションの浸透→アドリブ→従業員のやる気アップ→大学生がバイトしたい企業でトップクラスを維持。

スタバは値下げやCM打たないし、新商品をコアファン向けに告知&一般より早く試飲できる。

真のコアファンは対等関係を喜ぶ→値引きはちがう。

接待を要求するユーザーなんてクレーマーの類

NPS ネット プロモーター スコア

ユーザーが企業やブランドに対してどれくらいの愛着や信頼があるか?

S&P500企業でもNPS 意識高まる傾向

コアファン多いとアンチも多いことあるある。

ファンであることは健康への投資

人間同士のつながりが人を幸せにして健康にしてくれる。

50歳で幸せな人間関係だった人が80歳で1番健康だった。

良い人間関係は身体だけでもなく、脳も守ってくれる。

企業とコアファンという良い人間関係が人を幸せにする

感想

両学長オススメとあって、好奇心をかき立てる、読み応えのある本でした。

この投稿では書けなかったエピソードもたくさんあるので、気になる方はぜひ読んで下さい。

コアファンでいることが健康につながるって斬新でした。

今日も閲覧ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに挑戦中です。

下のボタンを押してもらえると励みになります📣

コメント

タイトルとURLをコピーしました