こんにちは!サラリーマン大家の中居です。
もう3年近くiPhoneメモ内に日記作っています。
適度に振り返って、パワーワードからエネルギーもらったり、1年前の出来事メモを読み返して『あの頃はそういう風に感じたんだぁ』と自分の変化を実感することできます。
それでは5位から順に発表します。
5位 婚活始めようと思ったら、まず結婚相談所から
TRILLの恋愛記事(下記参照)読んでいて、僕自身も街コン5回、婚活パーティー50回以上、恋愛アプリ3つ、結婚相談所(県が出資)を利用した実感と重なること多かったんです。
僕自身も34歳の時に結婚相談所の検索設定を何気なく32歳以下にしてました。
【女性は33歳から急に男性からの問い合わせ減る】
【30代前半女性というだけで平均以下で高望みは厳しい】というのは事実だと思います。
なので、女性が婚活始めようと思ったら最初から結婚相談所!
アプリや街コンでヤリモクや既婚者混じりの男性などの地雷を踏んだりして精神的ダメージを受けず済むし、若い年齢のがチャンス増えます。
4位 普通は〇〇は考えてない人の口癖
普通は社会人5年目ならコンパクトカー新車くらい現金で買えないとね
スピード婚とか普通じゃないね
同僚の発言をそのまま載せてしまいました。笑。
普通は〇〇は考えてない人の口癖だと思います。
当事者の立場を想像して発言はしてないですよね。
その時、その時での最適解を求める習慣を。
常識を疑うこともして、守るべき常識なら取り入れたままにする。捨てていいなら捨てる。
考えない人はこれからの日本では厳しい。
3位 税と社会保障の負担比較(1970と2018)
2018年度の税と社会保障の国民負担は所得の42%でした。
1970年度の場合は24.3%でした。
これだけ持って行かれたら豊かさは感じられない。
2位 町内会費の回収方法、費用に違和感
朝イチから知らない住民が予告なしにピンポーンしてきて町内会費12,000円回収に来る。
クレカ利用や電子マネーのオートチャージ世代は現金ほとんど持ち歩かないって。笑笑。
てか大人1人暮らし世帯と5人家族世帯で同じ会費って時代錯誤に感じた。
5人家族のがゴミの量多いし、祭りにも参加できていて弁当支給されてジュースやビール飲んでる。
僕の務めるサービス業は土日稼ぎ時だから、祭りに参加できるチャンスは5年間に一度もなかった。
町内会に入らない人増えてるのは至極当然。
会費プランを細分化した方が不満が減って加入率上がると思う。
町内会の役員に相談して、今年からは独身の間は毎年5000円の寄付で了解してもらいました。
【あわせて読みたい】→町内会費に不可解な地域差あり
1位 車や家のローンの組み方でマネーリテラシー測れる
中居は財テクすごいって聞いたから相談するけど、住宅ローンって1番どこがいいの?
ネット銀行が1番金利安いですよ。
手続き面倒くさいから、地銀か労金でいいや。
大きい借入額で金利差0.3%は大きい。
2000万円借入の25年返済なら150万円の差額。
ネット銀行の口座1つ作ってローン申請するの1時間くらいの作業だよね?
時給150万円。。。
車や家のローンの組み方でマネーリテラシー測れる。
ということで、6月分のiPhoneメモ日記でした。
今日も閲覧ありがとうございます☆
にほんブログ村ランキングにも挑戦してます。
下のバナーをポチっと押してもらえると嬉しいです📣
コメント