
こんにちは!サラリーマン大家の中居です。
本業はJRA調教助手してます🏇
副業で大家と太陽光発電、資産運用ブロガーしてます💰
先日、スターバックスコーヒージャパン事務局からメール来ました📩
『ピーチフラペチーノ』のお知らせでした🍑

桃のフラペチーノ、ワタシ、毎年それ楽しみに待ってる♡
スターバックスのアプリはお得
そう、僕はモバイルアプリ登録しているので新商品の告知やリワード(無料ドリンク券)の有効期限近づいてるお知らせメール来ます。
スタバカードを誕生日ギフトでもらったのがキッカケで、それ以降は店頭チャージして利用してましたが、アプリが出てからはカードは自宅で、店頭でスマホ画面認証でチャージしてます。
たまに5000円以上チャージでワンドリンク無料券配ってる期間あります。
なのでアプリはとっても便利♬

スター貯まっていって、リワードもらえて無料ドリンク一杯飲めるなんてハッピー♡
詳しくは公式サイトで↓
僕は月2回ほどの利用(年間およそ2万円チャージ)で年2回ほどはリワード(無料ドリンク券)をもらえて利用してる体感です。
大好物のダークモカフラペチーノのグランデサイズのホイップ増量のワンショットエスプレッソ追加をリワードで注文しているので。
チャージ金額に対しての還元優待利回りとして5〜6%ほどあると思います💰
スターバックスコーヒーが好きなら株買おう
スタバ愛好家ならアプリで優待還元受けてトリプルハッピー♡になりましょう。
楽天証券で僕は米国株スターバックスの株を購入予定です。
これでスターバックスコーヒーから
①毎年配当金をもらえて
②値上がり益も期待
③アプリ利用の優待
合わせてトリプルハッピー♡♡♡になれます。
スターバックスは飲食カテゴリーの優良企業の1つですから安心してバイアンドホールドできます。
スターバックスの企業概要
スターバックスはコーヒーのロースター、マーケティング担当者及び小売業者である。同社は75カ国において事業を運営する。同社は米国、カナダ及び中南米を含む米州事業、中国・アジア太平洋事業、欧州・中東・アフリカ事業及びチャンネル開発事業の4つの事業を運営する。チャンネル開発事業は食料雑貨品店、倉庫クラブ、専門小売店、コンビニエンスストア及び米国の食品サービスなどのチャネルを通じて全世界で販売される焙煎豆と挽いたコーヒー、タゾお茶、スターバックスとタゾブランドのシングルサービス製品、並びに「フラッペチーノ」、「スターバックス・ダブショット」、「スターバックス・リフレッシャーズ」の飲み物及びその他のブランド製品などの缶入り飲料を含む。
スターバックスのチャート
2015年後半から3年ほど横ばいでしたが、昨年から上昇トレンドが強く、10年スパンで見たら10倍近くの株価成長です。
1年チャートで見たら、昨年末の下落相場にあまり同調せずに右肩上がりの形をとってます。
飲食カテゴリーの安定株で横綱クラスのスターバックス。
これらが楽天証券アプリの安定性と株価モメンタムの高評価につながってると思います。
僕は資産運用する上で安心して保有したいのでこう言った形のチャートだと安心します。
ちなみにナイキもお勧めの米国株です。
米国株スターバックスの強み
①売上高営業利益率も23.3%と高い粗利のビジネスモデルであることを表してます。
②値下げセールもしませんし、ブランドイメージの確立と職場と自宅以外のサードプレイスを提供する企業として多数のコアファンもいるので売上の下支えもありそう。
③日本でスターバックスコーヒーが根を張った様に、成長著しい途上国でもこれからスターバックスの文化が浸透していく可能性はあります。
成功体験とブランド普及活動のノウハウがある企業ですから期待できます。
④配当利回り1.57%は成長企業にしてはまずまず。
バイアンドホールドが大切だとわかっていても、毎年のお小遣い的な配当金ないと安値に下落した時に不安になって売ってしまうことは日本人の特徴です。

なので配当金が1.57%あるのは僕的には嬉しいです。
『スターバックスでトリプルハッピー♡♡♡』のキャッチフレーズにもマッチするので。
ということで、これからもどんどんスタバ利用して1万円チャージの領収書は確定申告で経費申請します。
副業がそれなりの規模になると1万円の領収書は節税効果大きい。

今日も閲覧ありがとうございます☆

にほんブログ村ランキングに挑戦中です。スタバ好きな方は下のボタン押してもらえると嬉しいです📣
コメント