【運用ダイアリー】コロナ外出自粛で暇すぎるので先週の備忘録書きました。前編。

雑記
この記事は約4分で読めます。
大家の中居
大家の中居

こんにちは!サラリーマン大家の中居(@investor1984dn)です。

本業はJRA調教助手してます🏇

副業で大家と太陽光発電、資産運用ブロガーしてます💰

コロナ外出自粛でヒマ過ぎるので運用ダイアリーとして先週の出来事を書きたいと思います。

まずは日本株個別銘柄からお願いします。

JIAがストップ高!

ストップ高買い気配。2012月期の営業利益を従来予想の113.00億円から84.00億円(前期実績81.88億円)に下方修正している。新型コロナウイルス感染症拡大による営業環境を鑑みた。ただ、年間配当予想は32.00円で維持。第1四半期(201-3月期)はオペレーティング・リース事業が牽引して当初計画通りに推移している。《US》【株式会社フィスコ】

JIAはコロナ前もストップ高から上昇して、2/13には2232円まで。

僕は2019/12/101500円で打診買いしたので、今思うと利益確定しとくべきだった。

2ヵ月で49%増ならサテライト銘柄として十分だったはずなのに。

大家の中居
大家の中居

人間の欲は怖いわ。

バンガード社の創業者の言う『航路を保て』という格言は意義深い。

IMG_5314.jpeg

JIAは航空機リースが9割の収入源で、コロナの状況下で配当維持は素晴らしい。

現在のJIAPER4.36×PBR0.74= 3.2264

TL投資界隈で有名な『かぶ1000』氏はこの数値が5以下なら割安株としてます。

大家の中居
大家の中居

なので、まだまだ割安と思い、先週4度目のナンピン試みる買えず終い。

現在300株ホールドで平均取得価額1131円、現在値905円。

3度目のナンピンが効いてハードル下げれたのが大きい。

半値戻しでプラ転できる。

100株保有で2年経過すれば優待のQUOカードが増額で5000円なので、株価上がったら優待目的で100株残して余りを売却したい。

113,000円で100株保有、年間配当金が3200円と5000円のQUOカードもらえたら超ハッピーね♬

『ケン』氏のブログで【JIA】について優良記事があるので紹介しておきます⬇︎

https://ie36ken.com/invest/jia-7172

丸紅が大幅減配

丸紅は7日、前期(2020年3月期)に1975億円と上場以来最大の赤字を計上したことを受けて、今期(21年3月期)の年間配当を前期比20円減の1株当たり15円を下限にするとの見通しを発表した。来期(22年3月期)末までの中期経営計画期間中は自己株式を取得しない方針も明らかにした。発表を受けて同社の株価は急落。一時前営業日比7.9%安の465円と、3月30日以来の日中下落率となった。柿木真澄社長は7日の会見で、「未曾有の厳しい経営環境」にあり、「大きな減配にならざるを得ない」と話した。 Bloombergより
大家の中居
大家の中居

やはり商社は景気敏感株、平気で減配するよね。リーマンショックのデジャブ。

手ごろで五大商社という安易な理由で高配当株投資の一角として100株のみ所有してましたが、1470円で2020/05/08売却しました。

中居さんが損切りするの久しぶりね。笑。

大家の中居
大家の中居

1度リリースして、安値で買い戻せたら良し、買い戻せなくても他の銘柄で代替すれば良いと思います。

丸紅は愛着ない銘柄。笑。