【雑記】田舎の職人気質の職場でもiDeCoまたはNISA加入率33%と高め!#JRA厩務員

雑記
この記事は約3分で読めます。
大家の中居
大家の中居

こんにちは!サラリーマン大家の中居(@investor1984dn)です。

初めての方向けに簡単に自己紹介します⬇︎

  • 本業はJRA調教助手してます🏇
  • 副業で大家と太陽光発電、資産運用ブロガーしてます💰
  • 金融商品を使った資産運用では、iDeCoと積み立てNISAやってます。
  • 個別株投資では米国株と中国株、コモディティETFが好きです。
  • 投資信託ならレバレッジBFの積み立ての有効性を検証してます。

今日、同僚2人とと雑談していると積立NISAを今年から始めたと報告ありました。

大家の中居
大家の中居

いいねー👍

1人は楽天証券で、もう1人はSBI証券で始めたと。

この金融機関選びは今の流行を考えると納得できますね。

まだまだ日本人では普及していないNISAiDeCoですが、僕の職場(121チームユニット)ではどちらかに加入している率が何と33%と高めです。

IMG_1363.jpeg

上は平成311月の資料なので少し古いです。

コロナもあったので今は利用者数が少し増加していると思いますが、稼働率は6070%とも言われているので、ざっくり成人人口の7%くらいはiDeCoNISAやってると思ってます。

同僚2人とも投資は未経験者、インデックス投資を始めて長期的に年利5%ほどの運用を目指すとのことです。

しばらく肩慣らしするにはインデックス運用で良いと思うので、彼ら経験を積んだ後に個別株や海外ETFの短期投資について質問あれば答えてあげようと思います。

ちなみにSBI証券の方の後輩は30歳の独身者で社宅住まい。

大家の中居
大家の中居

中古のレクサス乗ってるけど、それでも月10万ほど入金できそうだと。

社宅激安なのは大きい!

試しに彼の想定を『モーニングスターの金融電卓』を使って積立シュミレーションしてみた結果はこちら⬇︎💁‍♂️

IMG_6354.jpeg

彼が65歳でJRA厩務員を定年退職するまでの35年間で年利7%で運用すると、税込ですが2億円まで運用資産は増える想定です💸💸💸

大家の中居
大家の中居

2と聞いて、後輩はビックリしてました。

具体的な数字、目標あった方がモチベーション上がりますよね!

大家の中居
大家の中居

うんうん。

しかしまあ、JRAの様な田舎暮らしの特殊法人勤務は入金力あるから、すごいシュミレーション値が出るわ。笑

それもそのはずで『モトリーフール投資の格言』下記の①②③④の①④を満たしやすいのがJRA厩務員だからです。

① 年収がいくらかということより、いくら貯蓄に回せるか

② いくら貯蓄できたかということより、どれくらい投資に回せるか

③ どれくらい投資できたかということより、どれくらいうまく投資できるか

④ どれくらいうまく投資できたかということより、どれくらい長期で投資できるか

JRA厩務員の福利厚生についてはこちらの記事で💁‍♂️⬇︎

若いうちから入金力を維持できることは長期積立投資で大きな複利へとつながります。

大変な仕事ですが、僕もそう言う意味では会社に感謝してます。苦笑。

茨城県の田舎街の職人気質な職場でも、休憩時間に資産運用の話がしやすい環境になりつつあるので嬉しく思います。

今回は雑記投稿ですが、誰かの気づきになれたらと思います。

大家の中居
大家の中居

最後までありがとうございます。

みなさんの資産運用にグッドラック♬

雑記
サラリーマン大家の中居をフォローする
プロフィール
27歳で大家になったJRA調教助手
サラリーマン大家の中居

2012年7月不動産投資(貸家、太陽光発電)と投資信託をスタート。
日本株投資は2015年〜米国株投資は2018年〜
空売りとコモディティ投資は2020年〜
尊敬する投資家は藤野英人氏、高橋ダン氏、両学長🦁

サラリーマン大家の中居をフォローする

コメント

  1. とま より:

    こんにちは。

    以前、iDeCoの手続きについてご教示いただきました、
    厩務員のとま と申します。
    https://samurai-investor-n.com/?p=1979

    その節はありがとうございました。
    おかげさまで順調に投資が進んでおります。
    後輩さんはアドバイスが直接もらえて幸運でしたね。
    うちの大仲にも来て欲しいです(笑)。

    昨年、iDeCoの他に
    国内株式の取引で譲渡益15,000円、
    配当金4,050円を得ました。
    特定口座(源泉徴収なし)にしています。

    進上金については青色申告です。
    税理士に頼まず自分でe-Taxです。
    確定申告の準備をはじめているのですが、
    株式の項目が初めての事で、疑問点が三つあります。
    大変申し訳ないのですが、以下教えていただけないでしょうか。

    1
    配当金について
    配当所得は総合課税と申告分離課税が選べますよね。
    私は課税所得が695万円に満たないですし、
    今回「損益通算」も無いですから、
    総合課税を選べば配当金の10%(405円)が戻りますよね?

    「所得税では総合課税を選択し、
    住民税では申告不要制度を選択すると良い」
    という情報がネットで散見されます。
    しかし、同時に
    「戻った10%が所得とみなされて、
    所得税と住民税が上がることがあり、
    健康保険料負担も変わる」
    という記事もあります。
    結局、私の場合、
    記入したほうが良いのでしょうか?
    何もしないほうが良いのでしょうか?

    2
    株を売却して得た利益について
    「特定口座(源泉徴収なし)」を選択しているので、
    まだ税金が引かれていません。
    利益が20万円以下なのでこのまま譲渡所得は課税なしとなるのですか?
    というより、もしかして記入自体が不要ですか?

    3
    住民税の納付方法について
    「勤務先に知られたくない場合には自分で納付を選択する」
    と、ネットに載っているのですが、
    ウチの職場は知られても差し支えないのでしょうか?
    今までは給与天引きです。

    • とまさん

      こんにちは。ご無沙汰してます。
      順調に運用されている様で何よりです。
      ご自分で確定申告されている様で凄いですね。
      僕は関東労の税理士さんを何年かお願いして費用が高かったので、ひたちのうしく駅前の鈴木税理士に丸投げしてて4年目です。
      以前の半額程度に済んでます。

      1、2については鈴木税理士に任せているので、詳細は分かりませんので明言はできません。
      すいません。
      僕は特定口座(源泉あり)なので、米国株日本株の配当金で戻ってくるお金があるとは聞いてます。

      3 については不動産所得、配当所得、株の譲渡で利益あることは職場に知られてますが、ハラスメントを受けたことはないです。
      もちろん同期と比べて住民税でも大きい金額が天引きされてます。

      参考になれば幸いです。

      月末に鈴木税理士に会うので、とまさんの質問を先生に聞いてみますね。
      それではまた。

  2. とま より:

    早々にご回答ありがとうございます。

    申し遅れましたが、自分は栗東の人間です。
    青色申告が本格的に導入された時、
    全馬労で講習会があったこともあって、
    こちらでは全馬労の税理士さんが引き受けていますね。
    厩舎単位で、「G1コース」なんていうパッケージプランがあり、
    丸投げしている人がほとんどです。

    質問の件、もし聞けたら是非ともお願い致します。
    金額よりも、仕組みを理解したいのです。

    今年からは「源泉徴収あり」に変えました。
    iDeCoや株式よりも、
    単発で買ったTOPIX連動のインデックスファンドが
    既に50万近い利益を出しており、
    売るべきか長く持つべきか迷っています。

    今回(昨年分)の確定申告は増税間違いなしです。
    勝ち祝いができない分、交際費が減りました。
    でも、このご時世に売り上げがアップして、
    例年通り収入が得られる事はありがたいですね。

    • なるほど。
      栗東の方でしたか。
      多くの従業員が丸投げする中で自身で理解して確定申告されるのはすごいですね!

      上場企業でもコロナで勝ち組、負け組分かれるご時世でJRAは安定しているので凄いですね。
      安定してると資産運用でも少し攻めれるので。

      良いタイミングで日本株インデックスに投資されてた経験は大きいですね。
      日米のインデックス商品は【まだ長期保有】で良いと思います。

      個人的には短期保有なら旬を逃さずに利益確定のスタイルが好きです。

      確かに僕も交際費の領収書減って増税ですね。
      その分、手元に残った資金を運用に回せれば良しと考えてます。

      今年もお互い頑張りましょう!

    • とまさん

      いつも閲覧ありがとうございます。
      税理士に質問したところ

      1《配当金について》
      配当所得は総合課税と申告分離課税が選べますよね。
      私は課税所得が695万円に満たないですし、
      今回「損益通算」も無いですから、
      総合課税を選べば配当金の10%(405円)が戻りますよね?

      課税所得695万円に満たないなら基本は総合課税を選択を
      配当金の10%が戻るというか、10%分が後で振り込まれるのではなく、還付金増えるのではなく、所得税額を決める際に加味される様です。
      徴収の大元で調整されるイメージですね。

      あと僕の税理士の経験則では課税所得695万円前後、そこそこ上回っている場合でも総合課税と申告分離課税の両方で計算して、得な方を選んでる様です。

      2《株を売却して得た利益について》

      普通の会社員なら確定申告しないので、特定口座(源泉なし)で年間利益20万円以下なら申告不要ですが、
      トレセン勤務なら確定申告しか選択肢ない→譲渡所得も記入義務です。

      JRA厩務員、調教助手なら等級高くなって、進上金がドカンと多い年は申告分離課税を選ぶことになりそうですね。
      とまさんの質問のお陰でまた賢くなれました。

      また気軽に連絡して下さい。

  3. とま より:

    返信が遅くなり申し訳ありません。

    税理士さんに聞いていただいて
    ありがとうございました。
    疑問点が大変明確になり、納得です。
    お尋ねして良かったです。

    栗東は「例の件」ですっかり有名になってしまいました。
    ウチの厩舎では誰も関与しておらず、
    自分も税理士に頼まず確定申告しているので
    チラシ自体見た事が無いんですよね。
    人によっては新聞屋が自宅まで押しかけて来たらしいです。

    確定申告はもちろん、年末調整も
    生保のオバちゃんに全部書いてもらってる人が
    少なく無いですからね。
    よく分からないまま出した人も多いかと。

    余談が長くなりました。
    心より御礼申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました